酒を楽しむ 「酒を楽しむ」投稿募集!

一雨ごとに涼しくなってきました。たぬきちでーす。

今日、10月1日は「日本酒の日」。秋の味覚も本格的に美味しくなってきましたので、皆さま、今夜は是非日本酒を!

先週9月26日、諏訪地域の9つの酒蔵のお酒を楽しむ会「VIVA!サケマツリ」に行ってきました。もちろん真澄も出展していましたが、この日はお客様で。いろいろなお酒を美味しくいただきましたよん。

日本酒は酒蔵によって様々な個性があり、味のバラエティの幅がとても広いお酒だとあらためて思いました。諏訪市内の5蔵だけをみても、仕込み水は同じ霧ヶ峰の伏流水を使っているのに、出来上がったお酒はそれぞれ個性豊か。こんなにいろんな味わいのお酒を、いろんなお料理に合わせて、いろんな温度で楽しめるのは日本酒だけですよね。日本に生まれてヨカッター。

来週末、10月10日はいよいよ恒例の「上諏訪街道 秋の呑みあるき」です。諏訪五蔵自慢の美酒の飲み比べを是非! プレイベントで「諏訪五蔵寄席」や「横山タカ子先生のおつまみレシピ教室」も開催しますので、秋の一日、たっぷり楽しめます。各蔵とも、趣向を凝らしたおもてなしもいろいろご用意してお待ちしてまーす。もちろん真澄にもお立ち寄りくださいね!



コメントする


文字サイズ変更 小 中 大