宮坂家の食卓

スイス大使のご訪問

  IMG_3671.JPGIMG_3712.JPGスイス大使夫妻
昨年はスイス大使館の方々6名のご訪問でしたが、
今回は大使ご夫妻を筆頭に5組のご夫婦がご来店くださいました。
真澄のお酒は、「同じアルプスつながり」のご縁で、スイス・インターナショナル・エアラインズの機内食に採用していただいていて、成田-チューリッヒ便に乗っています。
そんなご縁で2月22日、ポール・フィヴァ駐日スイス大使ご夫妻とご一行が諏訪蔵へいらっしゃいました。
まずは諏訪大社上社を参拝。
上社では特別な祝詞をあげていただいたり、来年に迫った「御柱祭」のビデオ上映もご覧になり。
少々時間を押して酒蔵をご覧になり、お腹がすかれたところで会議室での昼食会。
顧問夫婦もはりきってご接待。
私も微力ながら料理を準備。
数日前からレシピを考えたり、お皿を考えたり・・・。
はっきり言って悩みました。
今回は春休みということもあって、珍しく子供たちも全員揃っていましたので、
協力体制もばっちり。会社のお嬢さん二人もよく手伝ってくれました。
短期、蔵で働いている長男と免許とりたての次男。
高校卒業式を控えての娘、がセッティングから料理の支度から・・。
と手際よく。
社長が来年は「御柱祭りがありますのでまた・・・。」とお話しすると。
「では是非・・・。」と大使から。
さて、来年は何人いらっしゃる事となるかしら?
勿論、乾杯は真澄「夢殿」http://www.masumi.co.jp/yumedono/
リーデルグラスで声たからかに・・・・。
「七號」「山花」「みやさか 山廃50」http://www.miyasaka-sake.jp/
「純米あらばしり」と二時間の真澄タイムとなりました。IMG_3697.JPG
八寸(わかさぎの南蛮漬け・オイル付け牡蠣の大根巻き・塩烏賊の酒粕和え・鮒のすずめ焼き・野沢菜巻き16穀米)
鱈の昆布締め(子つけ)・ウルイの酢味噌・ミニ大根IMG_3683.JPGIMG_3678.JPG
治部煮
野沢菜と桜海老の天ぷらIMG_3700.JPG
信州豚の独活あんかけ・糸寒天サラダIMG_3672.JPGIMG_3701.JPG
白焼き鰻と生姜ご飯・山くらげの炒め煮・奈良漬
レンコン団子の味噌汁
デザート(ミルク蕎麦掻ぜんざい・粕デザート)
丸八棒茶
★http://www.masumi.co.jp/event/archives/000237.htmlIMG_3704.JPG

  2009年2月26日 11:43



七輪は楽しい。

IMG_3608.JPGIMG_3603.JPG七輪は楽しい。
先日の事、主人から「お財布を持ってチョット来て欲しい・・・。」
と、ショップ・セラへ電話が鳴りました。
何事か・・・、と出向いてみると。
ドドーンと大きな七輪が。
一昨年、私が気に入って購入した七輪が小さくて、二人の時はいいのですが、
家族が揃うとこれでは・・・小さすぎる、と思っていたのですが。
これだけ大きいと・・・お値段が!!
たまたま、子供に送金するべくお金がお財布に入ってたのですが、
結構するのでは・・・・。とドキドキ。
なんとか、主人の財布からもかき集めお支払い・・・。
「少し早いけれど誕生日祝いね。」とお互いに変な言い訳をしながら、IMG_3592.JPG
     納得の買い物。
なかなか、使うタイミングが無かったものの、
ニューヨークから研修に来ていた北出さんの訪問の時に初使い。
子供たちも帰省中ですから、「サァー炭を熾すぞー」とはしゃぎまくり。
肉だ魚だと焼き始め家中煙だらけ。でも、「和やかな食卓」になりました。

お酒は勿論「純米吟醸あらばしり」http://www.masumi.co.jp/season/archives/000228.html
先日義父が火災報知機を設置したばかりなので、
内心ドキドキでした。(なんとか無事でした)
翌日には、総合パンフレットの撮影があり、その時にも使用。
パンフレットにもご期待ください。
 

  2009年2月23日 16:12



息子のお引越しは家族総出で。

IMG_3536.JPGIMG_3541.JPG       お引越しは家族総出で。
節分からはやいもので2週間がたってしまいました。
その間の週末は、「良い食品づくりの会」http://homepage2.nifty.com/sake-miyagi/yoi-shoku.htm
の総会があり、四日市へ主人と出張。
その後も東京への出張があった主人、息子の引越しに同行してもらうには気の毒でしたが、
一人でのお留守は可愛そう。
また、逗子にいる息子のお引越しですから、美味しい魚の魅力には勝てません。
主人にはひたすら食べて寝て・・・と休んでもらいました。
夕食には「小坪とれたて」と書かれた魚を中心にお刺身などなど・・。
「荷物はまとまっているので車に載せるだけ・・・」
と言っていた息子の部屋は、なんとも変化の無い様子。
「頭の中でまとめていた・・・」ようでした。
この日の午前中は海が大荒れで、本人曰く「海が俺の去るのを悲しんでくれている。」
などと言っていました。なんと幸せな子でしょう。
昼食
・まるごと海老のトマトソースパスタ
・サラダ
夕食
・お刺身(ヒラメ・スズキ・サザエ)IMG_3582.JPG
・タイ風ゆで海老
・ぶり大根
などなど・・・・・。
 お酒は勿論「純米あらばしり」
食べて呑んで。
ザコネの部屋中にいびき大合唱!
・まるごと海老のトマトソースパスタIMG_3538.JPG
有頭海老の背腸を楊枝で取り除き、お酒で洗いひげの長いところはかさみで切っておく。
玉ねぎを多め(2個)みじん切りして、エノキダケ・みじん切りニンニクをオリーブオイルで炒めておく。
ホールトマトの缶詰を入れて、酒・ブイヨン・塩・コショウで味付けをしておく。
別のお鍋にオリーブオイルにみじん切りニンニクをいれ、海老を入れてさっと炒めて、トマトソースに入れる。
最後にバジルを入れる(生がないときはドライバジル)
パスタは茹で、オリーブオイルと塩・胡椒しておく。

・タイ風ゆで海老
海老は酒で洗い、沸騰しているお湯に塩・酒を入れて茹でる。
茹で上がりにごま油をかけチャンツァイをおく。
ソース(ナンブラー・醤油・生姜の千切・XOジャン)IMG_3585.JPG

  2009年2月18日 17:28



節分の後は「純米あらばしり」

IMG_3404.JPGIMG_3403.JPGIMG_3405.JPGIMG_3384.JPGIMG_3373.JPG
豆まき
お正月、と思いきや、もう二月に入ってしまいました。
純米吟醸あらばしり」の発売を「立春」と決めてからは冬から春がはやくなりました。
皆様は八方巻きをかぶりつきましたでしょうか?
我が家は「ねんじり亭」さんからお刺身が届きましたので
手巻き寿司にして、かわいらしい巻き寿司で。
お食事の後には「豆まき」が待っています。
主人に大声で「福は内、福は内、鬼は外・・・・」
と力いっぱい豆をまいてもらいました。
さぁー明日からは「純米あらばしり」で福が来ますように。
炒り大豆を年齢の数だけた後、デザートタイムに。
娘が桜井甘精堂の「栗鹿の子」が大好きで。
ぜんざい風。IMG_3375.JPG
仕上げのお茶は 丸八製茶の「ほうじ茶」http://www.kagaboucha.co.jp/で。
アー苦しい。
 

  2009年2月 4日 15:36



真澄でのご接待

IMG_3311.JPG    歯医者さんたち
一昨年でしたか、ある歯医者さんに頼まれてご接待したことがありまして。
今年も・・・、とご希望があり、マシューさんがお帰りになった日の晩・・・。
9人の先生方がお見えになりました。
社長が蔵をご案内して、乾杯!
紳士的な呑み方・食べ方で日本酒への関心も高く、接待側も助かりました。
真澄のファンになっていただけましたでしょうか?
チョット健康志向の献立で作ってみました。(物足りなかったかな?)
お酒メニュー
「夢殿」「七號」「あらばしり」
お燗酒「特選」
献立
・ししゃもの焼付け南蛮漬け(クコの実)
・銀杏などの前菜
・もずく
・加賀煮(加賀れんこん・すだれ麩・コンニャク・くわい)
・茹で豚(ゆでもやし)和風ソース
・信州鱒のマリネ(粉ふき芋添え)
・しゃきしゃきサラダ(紅芯かぶ・白菜・糸寒天)
・蒸野菜(トン白菜・さつま芋・カリフラワー・ブロッコリー・ほうれん草) 
    八幡屋磯五郎 七味ポン酢
・十六穀米おにぎり
・粕汁(野沢菜)
・粕デザート(紅玉ジャム・牛乳)
・デザート(ミルク蕎麦がき 自家製ぜんざい)

IMG_3293.JPGIMG_3297.JPGIMG_3305.JPGIMG_3309.JPGIMG_3312.JPGIMG_3291.JPGIMG_3316.JPG

  2009年2月 2日 14:59




文字サイズ変更 小 中 大

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。