今週末に御柱祭・里曳きを控えた諏訪です。たぬきちです。
お祭りはいろいろ大変だけど、わくわく感があってみんな幸せそうで、いいですね。
先日、郷土料理研究家・横山タカ子先生宅で撮影のあと、先生が「鯉こく」作ってくださいました。鯉こく、ほぼ初体験。
信州では佐久の鯉が有名ですけど、諏訪でもよく食べるみたいです。甘露煮とかで。
川魚はあまり得意でない私、おそるおそる食べてみたら、全然臭みもないし、鯉は脂がのってぷりぷり、川魚とはとても思えませんでした。鯉が良かったのか? 先生の腕が絶妙だったのか?
香ばしい香りがあったのもびっくり。汁はたっぷりコクがあって、いやいやこれでお酒が飲めたら。
コメントする