週明けの大雪からこっち、冷え込みがきつい諏訪です。たぬきちですっ!
このところ、酒米をつくってくださっている農家の皆さんが酒蔵を見にいらっしゃることが多いです。今日は「ひとごこち」(真澄では主に麹米用に使っている酒造好適米)農家の方々が富士見蔵を見学にいらっしゃいました。
農家のおじちゃんたちとの会話も楽しかったのですが、それはさておき。
富士見蔵は、諏訪蔵よりも女性が多くてやわらかい雰囲気の蔵。蔵人たちのお昼ご飯の準備をしていたおば‥‥おねーさんが、「ちょっと食べてみて!」と自家製の野沢菜漬を取り分けてくれました。
彼女の野沢菜は、お酢と生姜をたっぷり入れたバージョン。塩味控えめでさっぱりと食べやすいタイプ。私好みで美味しかったー。
野沢菜漬は各人各様、調味料の種類や組合せや分量などバリエーションが豊富で、それぞれ味わいが違います。さすが漬物王国。今日のはあっさり辛口のお酒に合いそうだったなー。
コメントする