たぬきちです。諏訪はここ数日の暖かさであっという間に桜満開です。
昨日、酒米「美山錦」を作ってくださっている農家で種蒔きをするというのでお邪魔に行ってきました。
(その模様はこちら)
10時と3時にはお茶でひと休み、なのですが、お茶請けはほとんど自家製。どれもこれも美味しくて勧められるままにたくさんいただいちゃいました。
絶品だった梅の甘酢漬けは、「梅は完熟させてまずお酢に漬けて、それから赤紫蘇を塩もみしてそれから‥‥(複雑でよく憶えていない)」
お酒にも合いそうな胡瓜のおかか和えは、「胡瓜は塩漬けにしておいて、塩出しして、それからお醤油とみりんとかつおぶしと‥‥(こちらも手順が多くてよくわからない)」
どれも時間と手間をたっぷりかけて、丁寧に手作りしたものばかり。美味しいのも納得です。
日頃、「5分でできる!」とか「材料2種類でできる!」とかいうものばっかりで過ごしている私、ちょっと反省いたしました。
コメントする